コロナウイルス感染が教育に与えている影響

世間では、コロナ感染の広がりを受け、緊急事態宣言が出されたり、飲食店に時短営業要請が出されるなど、

毎日のようにメディアが伝えています。

感染を食い止めること、経済を回すことはとても大切なことなので、メディアがその話題を伝えることは納得できます。

私は教育業界にいますので、少し教育の側からコロナのことを伝えていきたいと思います。

さて、ご存じの通り、3月、4月ころには全国に緊急事態宣言は出され、ほとんどの学校が休校となりました。

休校期間中、学校の先生方は子供たちの学習が遅れないようにプリントを作成したり、様々なサポートをされたことと思います。

正直、学校で直接教えている方がよっぽど楽だったと思いますし、準備はご苦労されたと思います。

とにかく学習が遅れないようにするということが一番の目的であったと思います。

これは仕方ないことかと思いますが、学校が再開後、授業ペースも早く、休み時間も勉強をしないとついていけないお子さんが出たことも事実です。当然宿題も多くなり、特に勉強が苦手なお子さんには辛い毎日だったようです。

先日、ご相談を受けたお子様はその影響で学校に行けなくなってしまったようで、現在は登校することができていません。

小学校のうちは、のびのび生活できるようにしてあげたいと誰もが思うものですが、こんな影響が教育でも出ているのです。

学校の先生も精一杯のことをされたと思いますし、非難されるべきではありません。
ただ、このようなことが起こった時への準備が学校のシステムとして不十分だったとも言えます。

当塾では、オンライン教材を導入していることが幸いして、授業が全く遅れることなく進められました。
Zoomと併用することで、質問や相談も無理なく対応することができました。
中には、学校の授業ペース以上に学習が進み、かなりの先取りができた生徒さんもおります。

オンライン教材などは、私学では活用が進んでいるイメージがありますが、公教育ではまだまだ一部に留まっているようにも感じます。

今回のことの経験が、公教育にも活かされることを切に願いたいと思います。

彦根中央中、彦根南中、彦根東中、彦根西中、彦根中、多賀中エリアにお住いの方で、ご興味のする方は下記電話番号にお問い合わせください。
お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

堀畑 正浩のアバター 堀畑 正浩 個別指導志祐舎 塾長

長年大手製造業に勤務をしていたが、知人から塾業界に誘われ、塾業界の魅力に取りつかれ転身。未来ある子供たちと関われる塾の仕事が今では天職だと感じている。
某地元塾に8年間勤務し、2000年に独立し、志祐舎 中央教室を彦根市に開校。2015年には市内戸賀町に戸賀教室を開校し、現在に至る。塾歴は27年。

目次